
春らしい

日々がつづき、冬の寒さも感じなくなってきました

まだ2月というのにこの暖かさは地球温暖化

をひしひしと実感します。
消防訓練

をする日が決まり、寒いかななんて言ってましたが
春のポカポカ日和になり、絶好の訓練日和というのもおかしい
ですが、最高の一日になりました。

まずは、2階が

火事

になった想定で訓練が始まります。
いきなり火災報知器がなると、耳が痛いほど大きく響き渡り
さっそく事務所から館内放送が流れ、誘導が始まりました。
事務所では、119番

を実際にかけ緊張の瞬間です。
ちゃんと質問に答えられるか

が心配でした

エレベーターも停まるので、非常階段から皆さん杖をついて
職員を降りたりと結構大変でした


今度は職員の消火器

の
使い方の訓練です

安全ピンを外ししっかり持ち

、ノズルを前に出しグリップを
握ります。今回の消火器

は訓練用で中に水が入っており
ますが、実際の消火器

は皆さんご存じの白い消化剤が
入っています。
こうして何とか無事に消防訓練

が終わりました