高校野球

も終わり、野球ばかりで観るテレビがなかった
私にとって少しホッとしていたら、今度は阪神

・巨人

戦が
白熱

していており、まだまだ野球ばかりの日が続きそうです

高校野球

も夏の風物詩ですが、代表的な夏の風物詩といえば
花火

ですよね。小さい子供から大人まで楽しめる物の一つです。
今年も8月8日(日)にフェリーチェ吹田の屋上から花火観覧

を楽しみにました

フェリーチェ吹田の建物の周りには大きな建物がなく北摂を
一望でき、吹田や茨木などで行われる花火

を観覧できます。
屋上は、

春・秋

など季節の良い時期にご家族様と一緒に
散歩や日向ぼっこ

が出来るようにと設計されているため
トイレ

もあり段差もスロープになっていて手摺りもあります。
ただ夏の時期は、さすがに暑く

て屋上に行く機会はなかなか
ありませんでしたが、花火観覧

は夜なのでそんなに暑くもなく
最高の場所です。
今回の花火観覧は、茨木の辯天花火です。
夏の大空に上がる花火

を眺め、冷えたお茶

を飲み涼みました。
昔に見た花火を思い出し、


ドーンと聞こえると拍手

される方も
いらっしゃいました。目の前の花火ではないので迫力

には
かけるかも知れませんが、風情を楽しんでいただけたと思います。
今回必死に、この花火の写真

をブログで紹介しようとしましたが、
撮れた写真は何かわからない写真

が出来上がりました

花火を

綺麗

に取るにはシャッタースピード

を遅くして撮らなければ
ならず、固定しないと

ブレブレ

の写真になります。
また夜景などの写真を撮るには、そこそこの技術が必要だそうです。
何も知らない

職員の写真はもちろんブレブレの心霊

写真??
と思わせる写真でした

ので今回は削除しました

来年には写真の腕が上がっていること

を期待しブログでご紹介
出来ることを楽しみにしております