2008/6/2
事務より
がやって来ました!
といっても、映画にもなったフラガールではなく、
入居者Mさまの娘さんとそのお友達の方です

趣味でフラダンスをしているので・・・と
ボランティアで来てくださったのですが、
ダンスはとても素晴らしく、本物のフラガールのようでした
そもそもフラダンスとは、ハワイ生まれのダンスで
『フラ』はハワイ語で『踊り』という意味なんだそうです。
ハワイの歴史や伝統と深く結びついた神聖な踊りで、
かつて文字を持たなかった古代ハワイの人々は
言葉や心を踊りで表現していたそうです。
ハワイアンミュージックに合わせてゆったりと踊るフラは
癒しのダンスとして注目され、
今では世界各地に愛好家がいるそうです。
フラガールの来訪で、メルヴェイユ吹田の2Fも
癒しの空間に・・・
衣装もとってもステキで、
まるでハワイにいるような気持ちになりました。
踊りが始まると、観客のご利用者さまも職員も
素敵なダンスに魅了されてしまいました。
途中、職員もフラダンスにチャレンジ!
一生懸命踊ったのですが、なぜか
ご利用者さまは苦笑い・・・
本当にステキなフラダンスで癒していただきました。
この場を借りて、お礼申し上げます。
ありがとうございました!
これからも色々な出会いに触れ、
感謝し、感動できる毎日を
ご利用者さまと職員とで作っていきたいと思います。