2020/1/17
運動の冬?
今回は秋の恒例、バス旅行記を綴っていきます。
先月の10日に大阪中央卸売市場と中之島バラ園に
行ってまいりました。
大阪中央卸売市場は、江戸時代は『ざこば』で
大阪の食文化を支え続けてきました。
※『ざこば』とは、主に大衆魚を扱う魚市場のことで、
『雑魚場』、『雑喉場』とも書きます。
今の本場が出来たのは80年前とのこと。
そこで、とれとれピチピチの鮮魚、刺身、お寿司を頂きました。
食欲up
コース料理でしたので、ざる豆腐・お刺身・お寿司・
季節の1品・・・
お腹いっぱい、召し上がられました
その後、少し休憩してから中之島バラ園へ・・・
まだ少し早かったのか、満開ではありませんでしたが
キレイなバラが咲いていました。
堂島川の気持ちいい風の中、コーヒーやコーラを
テラスで仲良く頂きました。
大変気持ちのいい1日で、
ご利用者さまにも大満足していただけたようでした
10月24日(水)には、須磨海浜水族館
に行ってまいりました。
とても大きい水族館で、日本でも
BEST10に入る水族館だそうです。
世界の水族館やアマゾン館、ラッコ館などなど
たくさんのお魚がいっぱい!
お昼は豪華なお弁当でした・・・おいしかった~
食後はペンギン
を観たり・・・そして今日のメインは、
イルカ
のショーです!!
須磨のイルカは大変おりこうさん。。。
音楽に合わせてJUMP
観客は大興奮
本日も秋晴れで、ご利用者さまも楽しそうでした。
でもいちばん興奮していたのは・・・
実はボク(職員:Tです)かも・・・
またみんなで行きましょうね!