2020/10/12
長雨☔☔ の後は
みなさま、こんにちは
栄養課です🌼
本日8日は「長寿ご飯の日」でした🍚
― お し な が き ―
麦ごはん
スタミナ肉豆腐
小松菜のソテー
しそドレ和え
味噌汁(巻き麩)
今回は「麦ごはん」に喜ばれる方が多かったように思います✨
おやつは行事食に合わせて行事和菓子「鯛の幸」を提供させていただきました🐟
(少し目が怖い)
実は私、今日の出来上がった料理を見てハッとしたことがあります。
それは副菜の「小松菜とコーン」、メインの肉豆腐の「ニラと卵」の色が被ってしまっていることです😰
事前に献立は確認していたつもりでしたが…実際に出来上がったものを見てハッと気が付くことがあるのです。
コロナウイルス感染症の影響により、レクリエーションや外出、面会などが中止となる中、毎日の食事で季節や幸福を感じてほしいと思っています。
「家庭ではそれくらい普通でしょ!」「気にならないでしょ!」と思われるかもしれない小さなことでも、私達は食事が人の生活を豊かにすることを知っているからこそ食材の種類や色彩には配慮したいのです。
グループ内の施設栄養士は月に2度オンラインで集まり「献立会議」を開催しています。
実際に提供した料理の評価や、献立に対する意見を出し合い、利用者様によりよい食事を提供できるよう日々努めています。
2023年も利用者様に喜ばれる食事を提供できるよう菜乃花の栄養課一同、頑張っていきたいと思います💪🏻