2017/10/5
Hope's Mail 希望の丘広報誌 夏号
皆さんこんにちは 相談員日記その2です
相談員日記その1でカキ氷のに魅了され、今回は色々なカキ氷を作りました



まず用意する物はパイナップルや桃の缶詰!それと牛乳

3個100円の手ごろなタッパーにいれます
安いタッパーの方が器が柔らかくて凍った時に取り出しやすいです
フルーツやら牛乳に練乳も加えます

では冷凍庫で冷やしましょう

さあ入れるよー

入ったー!って、冷凍庫に入れるだけで写真3枚の無駄使い

そして別の日、カッチカチに凍っております

牛乳と桃を入れたものや左はパインの缶詰を一缶丸ごと凍らせてみました
(缶詰のシロップはそのままだと糖度が高すぎて凍らないと思い水でかなり薄めています)

セット!適当に買ってきたタッパーがジャストサイズ

早速削ってみよう

パイナップルがふわふわの状態で出てきました

そのまま食べてもほんのり甘くて美味しかったのですが、
みぞれシロップをかけたらさらに美味しくなりました
ミルク系の氷には練乳が良く合いました

もうね、表せないくらいふわふわの氷が出てくるんですよ
厳密に文字で表現するなら「ほぅっふぅわ」の氷です

フルーツが混ざると中々溶けないのも特徴です

よかったら皆さんもこの夏作ってみてはいかがですか


薄くなって削れなくなった氷をみたら・・・あら綺麗
※僕のCT画像じゃないよ
冷凍庫には砂糖水、練乳+牛乳、みかんの缶詰、ココア、マミーなどなど・・・
これからも新たなカキ氷を発見していきたいと思います
生活相談員 岡田でした