2014.01.03

紙すきをして、年賀状を作りました☆

特養あかしあ ブログ 

  年末のことになるのですが、身近なもので和紙を作り、年賀状を書きました。 準備するのは、ペットボトル、ティッシュペーパー、水、紙すき用の木枠 たった、それだけ。 まず、ペットボトルに水を入れ、そこへティッシュペーパーを小さくちぎって入れていきます。 できるだけ、小さくちぎります。 がんばってちぎって頂いてます。 それでは、ペットボトルにふたをして、しっかり振りましょう。 シャカ、シャカ・・・ もっと、もっと振りましょう。 では、次に木枠に流し込みます。 和紙の原料が出てきました。 平らになるようにならします。 左右に動かしながら、なかなか上手に出来ています。 あとは、木枠から剥がして乾燥させます。 (お急ぎの場合は、水気をよく切って、アイロンをあてて下さい) 出来あがった和紙に、新年のご挨拶をしたためます。 市販のシールなどを貼ると、華やかになります。 はい、出来上がり!! 今年も皆さま、元気でお過ごし下さい。                                         ケアマネより

Related

関連記事

  • 2012/6/28

    ☆鉄板焼き行事☆デイサービス

  • 2011/11/26

    11月誕生日外出

  • 2022/1/8

    フロアだより

New

新着記事

  • 2025/11/17

    ハロウィン

  • 2025/11/1

    看護部より

  • 2025/10/31

    デイサービスだより☆彡

ブログTOP

Contact

施設やサービスについてご不明な点がございましたら
こちらからお問い合わせください。