本日、13:30~15:00にて老人保健施設あかしあ 通所リハビリテーション デイルームにて
「
エールの会」(家族の会)が開催されました。
毎年、1年に1回ではありますが、開催させていただいています。
今年度の内容としましては…
【テーマ】
平成27年4月に実施された介護報酬改定後の在宅介護について
上記テーマに沿って、下記の内容にてご説明させて頂きました。
①介護保険サービスの全体像(リハビリの考え方)
―改定後の介護サービスの考え方、リハビリの方向性
②通所リハビリテーションの動き(他サービスとの連携)
―通所リハビリテーションの位置づけと役割
③訪問リハビリテーションの動き
―訪問リハビリテーションの位置づけと役割
④訪問介護・定期巡回の動き
―訪問介護の役割・定期巡回の役割
⑤看護から自宅で出来る感染予防について
―インフルエンザ、ノロウイルス等の予防方法
⑥老人保健施設入所の動き(在宅復帰等)、施設見学
―短期入所、入所の説明、施設見学
⑦質疑応答

パワーポイントを使用しての説明。

看護からの自宅でできる感染対策について

質疑応答の様子
入所フロアの様子や浴室など施設見学をしていただきました。
その後、お茶とお菓子を囲みながら、和やかに質疑応答の時間とさせていただきました。
ご参加下さった皆様、お忙しい中お越しいただきまして、ありがとうございました。
施設入所・短期入所・通所リハビリテーション・訪問リハビリテーション・訪問介護・定期巡回、
ご質問・お問い合わせにつきましては、随時受け付けております。