2014/1/1
1月の行事予定・・・ケアハウス粟生逢花苑
いつも粟生逢花苑の最新ニュース(ブログ)を見て下さって、
誠にありがとうございます。
今年度も引き続き、行事の様子や逢花苑の日常、福祉・介護に
関する情報などを発信していきたいと思っていますので、よろしく
お願いします。
今回は、平成21年度介護報酬の改定について書きます。
昨年からマスコミ等でも大きく取り上げられ、皆様もよくご存知と
思いますが、今改定の目玉は『介護従事者の人材確保・処遇改善』
でした。
そして、その目玉を実現するために、介護報酬は、介護保険制度が
始まって以来初めてのプラス改定となりました。
今改定の目玉の根底には、『ご利用者が質の高い介護サービス
を安心して安定的に利用できるようにする』との考えがあります。
そのため、一律に介護報酬が引き上げられたのではなく、質の高い
介護サービスを提供するために『質の高い職員』を多く確保して
いる施設、新しいケアに取り組み成果をあげている施設などに
対して、様々な『加算』という形で評価されるようになりました。
そして、『質の高い職員』の客観的な指標として、『介護福祉士の
割合』、『一定以上の勤続年数の職員の割合』が採用されました。
今回の介護報酬改定を踏まえて、逢花では…
質の高い職員を引き続き確保していくため、規程の見直しを行い
ました。
また、質の高い職員を養成していくため、苑内研修の充実、苑外
研修への参加や資格取得の奨励、人事考課やチャレンジシートに
よる目標管理の推進などにも引き続き取り組んでいきます。
そして、逢花の基本理念の下、『ご利用者が心から満足する
サービス』の実現を目指し、努めて参ります。