2018/11/20
通所リハビリのご様子
先日までの梅雨のような長雨
が終わったっ!
と、思ったとたんに季節が一気に夏へ?
ワープっ
体もまだ慣れてない気温なので水分補給
はまめにとりましょう。
さて、今回は通所リハビリを取材させていただきました
毎月、ご利用者さまのお誕生日
に職員みんなで書いた色紙を
プレゼント
している通所リハビリのみんなですが
今回、たまたま色紙作成中の通所リハビリ職員を見つけたら.....
な、なんてクォリティーの高いもの作ってるやぁーんと

驚き、すかさずの取材です(笑)
以前にも少しご紹介しましたが、通所リハビリには職人かっ?
みたいなレベルの職員がいるので本当に毎回、作品を見て感動です
もちろん、業務で忙しい中、時間をやりくりしたりして作成して
くれているわけですがそうは見えない出来栄えです。
これ、とても手作り
にはみえないでしょう?
作者は下の写真の女性職員
で、山田 舞衣さんです
彼女は手先も器用ですが、介護に対する情熱もかなりです
それはながよし苑、かわなべ健康倶楽部の職員、みんなが認めるところ。
通所リハビリは、小柄な体にパワーみなぎる小川チーフ、男前でこれまた
厚い介護魂の中村サブリーダ(山田ワーカーの隣で写っています)の2名が率いる
チーム、なるほどっ
と納得する職員の意識の高さとチームワークには拍手です
。
チームで業務をこなしていればぶつかったり、それぞれの意見の相違なんかも
ありますが、このチームはそのあたりにも前向きで業務終了後に話あってる姿なんかもよくみかけます。
私達は、どのチーム(部署)も、そのスタンツを大切にしていますし
常にそうであるべきだと思っています。
そんなながよし苑、かわなべ健康倶楽部の仲間たちをこれからもどんどんここで
ご紹介して、
みんなのもモチベーションを上げていきたなっー
と本気で思っている
ブログ担当チーム代表です(笑)
では、今回はこの辺で....