2021/6/6
さわやかデイサービスより・・・
みなさん、こんにちわ
唐突ですが明後日8日は母の日・・・
全国、世界中のお母さんに感謝の気持ちを伝える日です
ちなみに『母の日』の由来はいろいろな説がありますがわかりやすいものでは
その昔、アメリカのフィラデルフィアに住むある女性が亡くなった母親の追悼式
に箱いっぱいのカーネーションを捧げたことから始まったと言われ、1914年に
アメリカの大統領が祝日に定めた・・・らしいです
私は、毎年兄家族と共同で、両親2人の誕生日+父の日+母の日のスペシャルバージョンで
食事をプレゼントしています
みなさんはどんな母の日にされますかぁ?
さて、母の日のお話はこのあたりにして、本日のブログお題目は・・・・
「みんなのギャラリー」として各部署の壁画や作品を一気にご紹介しちゃいますね
各部署、「いつこんなん作る時間あったん
」と、ビックリした作品ばっかりですよ
まずは1Fメインロビーと通所リハビリから
ロビーは今シーズンから、入所介護ののっぽさんこと小玉ワーカーが担当してくれてます
作品は、工作&料理男子こと吉村ワーカーとの共同作品だそうです
折り紙で丁寧に作りこんだお花の虹、そして母の日にちなんだ花束・・・BEAUTEFULっ
続いては入所介護フロアーの壁画っ向かって左は小さいこいのぼりで大きなこいのぼりを表現
昔、絵本でよんだ「スイミー」みたいですね
天井からこいのぼりが連なるさまはまるで四万十川でおこなわれる鯉のぼりの川渡しを
思わせるような作品です
こちらもなかなかなクオリティーですよ
かわなべ健康倶楽部小規模の作品たち・・・金太郎はちぎり絵、四季を表現した作品は折り紙です
毎日少しづつご利用者さまと職員が協力して作り上げた力作です
最後はさわやか通所介護から・・こちらも折り紙や色画用紙をつかったカレンダーと
ご利用者さま作のイラストです
ちなみにカレンダーにある似顔絵はさわやかの柏木ナース・・
とちゃいますよ(笑)
いかがでしたか?どの作品もその部署でご利用者さまと職員とで協力して少しづつ作って
いたり、職員が休憩やお休みを利用して作っていたりと本気モードな作品ばかりです
ながよし苑、かわなべ健康倶楽部で働く職員は、楽しむのも本気なんですっ
おなじやるならば、一生懸命に丁寧にそして情熱的に
各部署、いつも撮影や取材をするたびにそんな印象を感じるこの頃です
それでは本日はこのあたりで・・・
みなさん、良い週末をお過ごしくださいね