2025/6/22
菜乃花での歩行訓練その5「一本杖」
こんにちは!
栄養課です☺
6/26,27は続けて行事食を提供させていただきました🍽
今回は2日分どどん!と紹介します👩🍳🎇
◇◇6/27 季節の日献立◇◇
・梅ちりご飯
・なす肉みそそうめん
・厚揚げの甘辛炒め
・赤肉メロン
◆◆6/28 長寿ご飯の日◆◆
・ご飯
・チキン南蛮
・さつまいもの甘煮
・切干大根の酢の物
・味噌汁(豆腐)
梅の実は6~7月にたくさん取れます。
そのため、雨の多い季節を「梅雨」と呼ぶそうです☔
梅干しにはクエン酸やミネラルが豊富なため、夏バテ防止にピッタリ!
その効果も少しだけご紹介🌞
①クエン酸
疲れの原因となる「乳酸」の分解を促進し、疲労回復を助けます!
②ミネラル
汗と一緒に失われるミネラルを補給し、熱中症対策に!
梅干しは塩がたくさん含まれているため、食べすぎにはご用心⚠
これからの暑い季節をおいしく!元気に!乗り越えていきましょう☺✨
次回のブログもお楽しみに!