Rainbow Roseで働き始めてから、「風通しの良さ」と「上司と部下の距離の近さ」に毎日助けられています。何でも話しやすい環境があり、日々のコミュニケーションでは感謝や労いの言葉を忘れないことを大切にしています。皆で協力し合い、子ども達や保護者様の喜ぶ顔を見る瞬間こそが最大のやりがいです。

入職してからは、五領域を意識したプログラム作成や、SNS発信、さらには苦手だったPC業務にも少しずつ慣れてきました。AIセラピストCo-miiと向き合いながら療育を進めていく中で、「五領域」という概念が実際の支援にどう結びついていくのかを肌で学べたことは、大きな成長のひとつです。最初は苦戦したPC作業も、今では自分で調べたり聞いたりして身につき、業務改善にも役立っています。

職場では、インターナショナルスクールの仲間と児発の子どもたちが一緒に作り上げた七夕の天の川や、割れないシャボン玉作りに職員皆で挑戦したエピソードなど、笑顔や感動がたくさんあります。お互いの得意分野を活かし合いながら支え合える関係性が築けているのも、ここの魅力だと感じています。

福利厚生面では、共済会で映画チケットを安く購入できたりとありがたみを感じつつ、仕事を家庭に持ち帰らないことでワークライフバランスにも気を配っています。

これから入職する方には、新しい感性や視点でチームに刺激をもたらしてほしいです。子どもたちと丁寧に向き合う気持ちさえあれば、たくさんの学びとチャレンジが待っています。美しい環境や多彩な教材を活かしながら、一緒に成長していきましょう。

恩徳福祉会では、施設見学を受け付けしています。

ご応募の前に施設を見学してみたいという方はお気軽にお越し下さい。また、ご質問やご要望も受け付けています。

施設見学の希望、ご質問はこちら