2021/9/4
週一回の言語聴覚士
\体験イベントを通して
救急・防災について楽しく学ぼう!/
イオン藤井寺ショッピングセンターで
9月13日にイベントがありました。
そこで、いけ!ネットが『ペットボトルランタン作り』の
ブースを出しています。
いけ!ネットとは、藤井寺市の『医療・ケアマネネットワーク連絡会』のことで、
主治医とケアマネジャーが連携を密にし、
利用者(患者)に対して、質の高いサービスを円滑に提供する事を目指してできた連絡会です。
詳しくはコチラ→https://www.fujiidera-shakyo.net/support_center/about_net/
そして、いけ!ネットには5つのチームがあり、
そのうちの一つに災害対応チームがあります。
今回のイベントは災害対応チームが担当しています。
子供と一緒に参加してきました。↓(すっごい集中していました)
って、そうです。
別に運営スタッフの一人ではございません。
たまたま、イオン藤井寺に行ったらやっていたので、参加してきました。
というのも、子供のスイミングの習い事の後に良くイオン藤井寺に行きます。
ゲームセンターにある仮面ライダーのカードゲームに、
子供がハマっていますのでそれが目当てです。
そのカードゲームは台が2台あるので、
二人で対戦することができます。
今回、初めて子供に負けました。
いつか、子供に追い越される日が来ると思っていましたが、
悔しいような、嬉しいような。
そんな事はさておき、帰りにパンフレットをもらいました。
すごく、丁寧にまとまっており、
災害が起きた時の「栄養」や「口腔」、「トイレ対策」が
載っていました。
いや~、たまたまでしたが、良い事を体験できて良かったです。
ブースでは、いけ!ネットに参加している(いつもお世話になっている)ケアマネさんにも
会えて嬉しかったです。
また、子供が通っている保育所の看護師さん(保育所は異動になり、今は市役所勤務で、
いけ!ネットに参加されているみたいです)に、
久しぶりに会えました。
なんか、いろんなところで繋がりがあるんですね。
災害が起きた時は、地域や近所の方など、それぞれの繋がりが大切になります。
そんなこんなをいろいろ体験できた良い1日でした。