2025.05.16

☆リハビリ課勉強会☆

ふじいでら|リハビリ 

本日は月1回開催しているリハビリ課内での勉強会の日でした。

老健ふじいでらのリハビリ課は月1回の勉強会をスタッフの持ち回りで行っています。

それぞれのスタッフが興味のあることや、勉強会、講習会に参加した内容の伝達講習として講義を してもらっています。

 

今月のテーマは「地域包括ケアシステムと地域リハビリテーション」です。

写真は画面にちゃんと映っているかの確認中です。(映っているスタッフ少ないですが、この後みんな参加してくれました)

 

内容としては、地域包括ケアシステムの概要や、老健ふじいでらとしての取り組み、今後の課題や 可能性をお伝えさせていただきました。みんな熱心に聞いてくれて良かったです。

 

勉強会は月1回開催しています。なるべく業務時間内でできるように、みんなで工夫しています。

 

勉強会の担当スタッフは一日ソワソワしています。笑

 

資料作成などのまとめる作業は本人の勉強になりますが、負担にならないように心がけています。

 

勉強会の目的としては、情報や知識の共有、リハビリ課の方針などの伝達など多岐にわたりますが、

一番大切にしていることは、各スタッフのアウトプットの練習になればと思っています。

 

これからも個々のスタッフの成長とリハビリチームの発展のために今後も続けていきたいと思います。

 

 

 

Related

関連記事

  • 2025/6/11

    自助具について ~ユニバーサルテープの活用法~

  • 2021/8/13

    腰痛予防・軽減の介護職向け勉強会

  • 2021/9/14

    介護のケアで回復

New

新着記事

  • 2025/6/12

    立ち上がり.歩行練習:日々の積み重ねが未来を創る

  • 2025/6/11

    自助具について ~ユニバーサルテープの活用法~

  • 2025/6/5

    【リハビリ農園記録】~出会いと別れ~

ブログTOP

Contact

施設やサービスについてご不明な点がございましたら
こちらからお問い合わせください。