2012/6/17
園芸クラブ…その後・・・
みなさん、こんにちは
もう気がつけば
月ですね
最近は朝晩と少し肌寒くなってきましたが
やっっっっっっぱり
日中は暑いですよね
で、本題に入ります
今回は
に行われた納涼祭についてです
廊下の飾りつけ 家族会から寄贈して頂いたテント
これぞ看板娘
納涼祭開会の前に、職員による出し物を行いました
内容は…ひげダンスと二人羽織です
前日、プロの講師による指導
“タラタラタ―ターン”
の音楽と共に登場
グレープフルーツが剣に刺さって・・・
水が入っているバケツを回して・・・⇒
やっぱりびしょ濡れになったね
そのノリで二人羽織もやっちゃいました
自分はビショビショだし、たこ焼きは熱々でほっぺに当たるし
職員ウケは間違いなしでした
利用者様は、笑いあり、涙あり、心配あり
でしたが、皆様にとても喜んでいただけたと思います
続きまして…
長野北高校の皆様に、和太鼓の演奏をして頂きました
とっっっっっても
迫力のある演奏にびっくり
昔ながらの伝統ある太鼓の演奏を楽しんでいただけました
演奏終了後は
屋台のメニュー
催し
バザー
等で、お楽しみ頂きました
アツアツのたこ焼き
焼きそば
ちらし寿し
談笑中
お食事中
ピース
ヨーヨー釣り
輪投げ
バザーでございます
バザーでございますPART2
13時半からは琴友会の皆様による
大正琴の演奏がありました
馴染みのある曲を、とても綺麗な音色で披露してくださいました
利用者様も曲に合わせて歌っておられましたよ
ステキな衣装
ステキな演奏
そして何よりステキな
笑顔
ありがとうございました
続きまして…
14時からは菊の会の皆様による
盆踊りでーす
円がちっちゃく見えるぐらいの多人数
菊の会の皆様の踊りと共に
利用者様・御家族様・ボランティアの皆様・職員
と大人数で活気にあふれた盆踊りを行うことができました
計画・準備の段階から本当に多くの皆様から協力を頂き
納涼祭を盛大に行うことができました
また来年も是非参加頂き、活気ある1日を楽しんで頂ければ…と思います
本当にありがとうございました
これからも、どうぞよろしくお願い致します
納涼実行委員より