医療対策、感染症予防委員会より
インフルエンザの流行がほぼ終息し、ホットしたのも束の間…
『

春

』には『

春

』の感染症が流行し始めます

風邪、はしか(麻疹)、おたふく風邪(流行性耳下腺炎)
などといったものがあげられます

主に春先に子供の間で流行する病気ですが、大人が罹ると
重症化しやすく、合併症などを併発する恐れがある為、
注意が必要です

ウイルスによる感染で発熱、鼻汁、口の中や頭または全身に
及ぶ発疹、耳の後ろのリンパ節が腫れる…

などといった症状が見受けられます

予防対策としては、うがい

や手洗い

の励行と共に
ワクチンの接種なども有効的な手段の一つともいえます

日本では新入社員や新入生などと言われる様に
多くの人々が新しい環境に入るのが『

春

』で、
ウイルスの抗体を持たず抵抗力の弱い人が感染症に
罹る可能性を孕む季節でもあり、暖かくなった分
陽気に誘われ身体も気持ちも緩みがちになりやすい時期でもあります

くれぐれも体調を崩さぬ様、気を付けてお過ごしください