2020/2/7
節分巻き寿司♪薬膳献立♪
今日は簡単に姿勢についてお話をします!
いきなりですが、皆さんは良い姿勢ってどんな姿勢か分かりますか?
頭の中でイメージして頂いた人のほとんどは
おそらく背筋が真っすぐ伸びている人をイメージしたかと思います。
この写真を簡単に解説しますと
横から見たときに、耳の下に肩、肩の下に股関節、股関節の下に膝、膝の下に外くるぶしの出っ張った骨
が一直線上にあるのが理想的な姿勢と言われています。
理想的な姿勢がとれるかどうかは、
壁を背中にして下の図のように後頭部、肩甲骨、お尻、かかとが軽くついた状態で立てるのかを
試してみてください。
この姿勢を無理なくとれる方はおそらく肩コリや・腰痛などなく
健康的に過ごせている方だと思います。
逆にこの姿勢で立つのが難しかった方は
自分がどの姿勢をとっているのかを確認してみて下さい。
やってみたら気付いて頂けるかと思いますが
簡単そうに見えてこれが結構難しい。
姿勢は習慣で、習慣が姿勢を作ります。
身体に不具合がある方はおそらくあなた自身がとっている姿勢と何らかの関りを持っているはずですので、
まずは自分の姿勢を理解することから始めていきましょう。