2019/10/1
喫茶店
みなさま こんにちは
栄養課です😊
先日イベントやレクリエーションに向けてお菓子の試作をしました🍴
実は私、料理と同じくらいお菓子づくりが好きなので作る前からワクワクしました♪
(↓過去に作ったものたちを少し紹介…🍰)
普段提供していないもの、ご利用者様にも参加していただけるもの、食べやすいものなどなど イベントの目的に応じて何をどのような形で提供するのかを毎月の行事レク委員会で話し合って決めていきます。
そして今回は“アップルパイ”と“シフォンケーキ”に挑戦💪🏻
アップルパイには紅玉というリンゴを使用しました🍎
ルビー色の紅玉は、ジャムやフィリングを作る際に皮を一緒に煮ることでリンゴがピンク色に色づいてとても綺麗に仕上がります。
↓(左)皮を一緒に煮たもの、(右)皮を除いて煮たもの
(実物はもっと綺麗なピンクいろだったのですが😭)
そしてカスタードとフィリングを敷き詰めたら、パイシートを格子状になるよう編んでいきます。
最後に三つ編みで飾り付けたら卵黄を塗りオーブンへ!
↓いい色に焼けました✨(四角いものも作ってみました)
そしてシフォンケーキの仕上がりがこちら↓
機械の違いによって通常の半分の時間でパンッパンに…💦
少々焼き過ぎてしまいましたが、試食の際は「スポンジ生地がすごく柔らかく食べやすい」という意見をいだだきました😋
カップタイプでお一人おひとりにデコレーションを楽しんでもらうのか、大きいものを予めデコレーションして目で見て楽しんでもらうのか
まずはクリスマスに向けて、ご利用者様に満足していただけるレクリエーションを委員会で決めていきたいと思います🎄
次回は26日「季節の日ご飯」の紹介ブログをお楽しみに👋🏻