2015/12/28
クリスマス会 第四弾☆*
みなさんこんにちわっ
9月に入り一気に気温が
ましたが体調など崩されてませんか?
ながよし苑、かわなべ健康クラブでも夏の大イベントである納涼大会も
無事終了、秋の訪れを感じております
さてさて・・・・今回は職員のパパ、ママっぷりをレポート
普段職場ではあまり見る事のない顔をご紹介しちゃいます
Q1:子育てで一番大変な事は何ですか?
Q2:お子さんの事で最近一番嬉しかったこと、感動したことは何ですか?
Q3:どんなお子さんに育って欲しいですか?
Q4:子供を授かって変わったなと思うことは何ですか?
Q5:最後にこれから子育てする予定の方に向けて一言どうぞ!
◆ながよし苑 相談員 森脇 武史 長男 洸(こう)くん 9ヶ月
Q1:まだしゃべれないので体調変化に早く気付いてあげること
Q2:ずり這いができるようになったこと
Q3:元気で健康に育ってほしい
Q4:ずっとデレデレしています(笑)自分はそういうタイプではないと
思っていたので意外です(^_^;)
Q5:自分も新米パパなのでエラそうな事は言えませんが・・・
奥さんをねぎらってあげてください。
◆ながよし苑居宅介護支援 ケアマネージャー 鈴木 千恵
長男 海統(かいと)くん2歳
Q1:仕事をしていると時間につい追われがちになります(^_^;)
なるべく子供のペースは大事にしていますが、たまに「早くしてぇー」と
言ってしまいます・・・
Q2:私がすり傷を作ったときに「痛い?大丈夫?」と傷の周辺をなでてくれたこと
Q3:男の子なのでやんちゃなくらいが安心します。でも大きくなったら
思いやりのある子になってほしいです。
Q4:守るものができると自然に強くなったような気がします。
Q5:子育てには正解はないと言いますがまさにその通り!と、思います。
悩むことも多くありますがいい意味での;テキトー; という言葉を
心の片隅に置いて子育てを楽しんでほしいです。
◆入所介護 介護統括主任 阪井 靖久 長男 悠真(ゆうま)くん 8歳
次男 歩夢(あゆむ)くん 6歳
三男 璃音(りおん)くん 3歳
Q1:思うような行動をしてくれないこと(予想外な行動をする)。
Q2:出勤時は必ず見送ってくれること、仕事に行くと言った時、
その日によって違うが、「行かないで 」「がんばって 」
「早く帰ってきてね」と言ってくれること。
Q3:人に迷惑をかけないで自分ぼやりたいことを一生懸命がんばれる子。
Q4:夜型人間だったが、基本的に早寝早起きの規則正しい生活になった。
Q5:子供が生まれて初めてお父さん、お母さんになれます、ということは
子供が1歳まらお父さん、お母さんも1歳です。
わからないこと、大変なことがたくさんありますが先輩お父さん、お母さんに
相談して子供と一緒に年齢を重ねてください。
以上3名のパパさん、ママさんにお話しをうかがいました。
なお、ぽかぽか通信夏秋号には、別の職員バージョンも掲載しています!
ぜひ、ご覧くださいねっ