2014/8/15
納涼祭まであと・・・
2月11日(日)ベトナムからの留学生に手伝ってもらい
チョコレートケーキを作りました。
留学生にはレシピ動画を見てもらい
さっそく利用者様と一緒にビスケットを
ジッパー付き袋へ
ビスケットはケーキの底になる部分です
そして麺棒でビスケットを細かく砕いていきます
男性利用者様も参加しました
麺棒でたたいて、のばして
皆さまお上品なので、なかなか割れません
日頃のストレス発散で、さあ、たたきましょう
男性が力強く砕いてくれました
砕いたビスケットに牛乳を混ぜてよくもみます
袋の上からなので、手が汚れません
洗いものはなるべく少なく!です
ケーキ型の底に敷き詰めます
こんな感じになりました
次は板チョコをボールに割りいれ
生クリームと一緒にレンジでチン
そしてなめらかになるまで混ぜ合わせます
混ぜ合わさったら先ほどの型に流し込みます
こんな感じですね
おいしそうな香りがしてきました
そして冷蔵庫で3時間
固まったら、型から取り出してココアパウダーをふりかけます
そして最後の飾り付け
今は百均ですべてそろいますね
これは4階の利用者様が作りました
さあ、切り分けてみんなでお茶の時間にしましょう
おいしい?
大変おいしく頂きました。
またおいしくて簡単なものを考えますね
ケアマネより