3月に突入し、日に日に春が近づいている気配を感じられるようになってきました。
今回は『デイサービス』の基本的な一日の流れをご紹介したいと思います[:おはな:]
9:30
まず施設に到着、1階ロビーよりデイルームへ。
手洗いうがい[:パクッ:] 後、席にてお茶で一服[:ホットコーヒー:]
その後、看護師さんがバイタル(血圧、体温)測定をして回ります。

10:00
午前中は主に創作活動をしています。
今回は牛乳パックと千代紙で箸置きを作りました。
皆さんなんでも本当に器用に作って下さいます[:ラッキー:]
その合間にNYタイム…(入浴タイム)[:温泉:] があります。
ここでメルヴェイユ吹田デイサービスの自慢[:!:]
なんと[:!:][:!:] うちの巨大お風呂は檜風呂なのですっ[:!:][:!:]

利用者様からの評判ととてもよく、時折鼻歌なんて聞こえてきたりします[:ムード:]
そしてNYタイム終了後は、12:00からランチタイム[:おでん:]
毎回、2種類の内、利用者さまに選んでいただいたご飯が出てきます[:おにぎり:]
なので、隣の方と違うメニューだったりします[:ディナー:]
ランチタイム後はしばらくリラックスタイム~[:ポッ:]
皆、思い思いの時間を過ごされます。
ある人はおしゃべり。ある人は散歩。
ある人はマッサージ機に座られる。ある人はソファーでうとうと…という感じです。
14:00
体操&レクリエーションお時間です。
お昼からは身体を使うことをメインに行います[:ジョギング:]
野球、サッカー、ゴルフ、ピンポンパチンコ等々。
スタッフ手作りのレクリエーションは日に日にバージョンup[:イケテル:]
皆盛り上がって下さいますよ[:わーい:]
15:00頃
おやつタイム。しばしの休息…[:ラブラブ:]
16:00頃
送迎までは、皆さん談話タイム。
時々クイズ、カラオケ大会なんてことも[:ウィンク:]
そして帰り準備が整ったところで順番に送迎車へ[:車(RV):]
…とこんな感じで一日終了[:地球:]
簡単に流れをご紹介させていただきました[:モグモグ:]