2010/12/13
2Fより
皆様は、食べることってお好きですか
年を取るにつれて、それこそが最大の楽しみになってくるのではないでしょうか
(でも、そんなことないって方もいらっしゃいますね
)
しかし、年を重ねるごとに手足の筋力や、やる気の減少など、
なにかと身体機能や精神機能の低下が起こってきます
食べること(咀嚼や嚥下、意欲)などもそのひとつです。
食べる意欲・機能の維持に繋がるように、今回は嚥下体操の一部を書かせていただきます
口の運動(
~
を3回ずつ繰り返す)
口を大きく開ける
「あ」の形
唇を力一杯横に引っ張る
「い」の形
唇をすぼめる
「う」の形
舌の運動(それぞれ2回ずつ繰り返す)
舌を前に出す
奥に引っ込める
舌を右の口角へつけるように動かす
左の口角につけるように動かす
舌の先を上唇につける
下唇につける
頬の運動
頬をプーッと膨らませる
すぼめる
口が開きにくい・閉じにくい、舌の動きが弱くなってくると、口に食物を取り込むことが出来ない、
口からこぼれる、咀嚼ができない、舌で食物を食道へ送り込めないなど
摂食動作に悪影響を及ぼしてしまいます
そうならないためにも、日頃から口や舌などの体操や、
誰かとおしゃべりする
などして、美味しく食事を食べ続けられるようにしていきましょう