最近はすっかり暖かくなり、外出にとてもいい気候になってまいりましたね

私ども、メルヴェイユ吹田では年に2回の日帰りバス旅行

の真っ最中です

今年の春の日帰りバス旅行

は、
4月8日 宝塚歌劇鑑賞&ランチ

4月14日 イチゴ狩り

&ランチ

5月12日 東大寺&フランス料理

5月26日 神戸中華ランチ

と、これまでになかった新しいラインナップの中からお好きなところを選んで頂き、
ご利用者様をお連れさせて頂いております。
すでに終了しました宝塚歌劇、イチゴ狩り

ともに、参加されたご利用者様・ご家族様は
とてもお楽しみ頂けたようです

次に控えているのは、平城遷都1300年祭で今、最も注目されている奈良県の中でも、
1番有名なスポットの東大寺です

今回、僕も参加させて頂くのですが、東大寺は子供の頃の遠足以来です。
その頃は大仏殿の中にある柱に開いている穴(大仏の鼻の穴

と同じ大きさ)を通り抜けることが
出来たのですが、すっかりメタボリックシンドロームなお腹

の今では、おそらく通り抜ける事は
できないだろうと思います

ですが、せっかくなので鼻の穴

への挑戦を企てております。
当日はご利用者様・ご家族様と一緒にしっかりと奈良を楽しんでこようと思っております

日帰りバス旅行

は施設の行事の中でもかなり大規模なものなのですが、
中には残念ながら体調の関係などからご参加頂けないご利用者様もおられます。
そんなご利用者様には、施設内での企画でお楽しみ頂いております。
そのひとつが写真にあります、『音楽療法

』です。
日中ほとんど寝て過ごしておられる方や、目の不自由な方、認知症の方を中心に
参加して頂いていますこの『音楽療法

』には、音楽で心を癒し、副交感神経の活性化を促し、
心身の状態をより良いものにするという効果があります。
参加されている方の反応はまちまちですが、月1回の定期開催を心待ちにして下さっている方も
多数おられます。

他にも合唱サークルのボランティアさんに来て頂いたり、リラクゼーション効果を促進させる
アロマテラピーの導入なども検討中です。
日帰りバス旅行

にご参加頂けない方にも日々の生活を楽しんで頂けるようにいろんな取り組みを
していきたいと考えております