2021/9/4
週一回の言語聴覚士
こんにちは。
介護老人保健施設ふじいでらの
訪問リハビリです。
今日は、便利グッズの紹介をさせて頂きます。
訪問リハでは、利用者様本人や家族様から、
様々なお悩みの相談を受けることがあります。
今回は、家で髪の毛を洗うことが大変。
とのお悩みを聞きました。
家でお風呂に入ることができないので、
デイを利用されていますが、
髪の毛をデイに行かない日に、
家で洗っているとのことでした。
お風呂では難しいので、洗面台で洗っているとのことでした。
実際にどんなふうにしているのかを、
お聞きすると、洗面台で洗うため、
利用者様は車椅子に座って、水で洗いながすので、
すごく前傾して辛そうでした。
家族様も前かがみの姿勢で腰が痛いとのことでした。
どうしたものかと思いましたが、
とあるYouTube動画を思い出しました。
↓↓↓
https://www.youtube.com/shorts/fJWOcpgetxg?feature=share
こんなんがあるんだな~て感想でしたが、
調べてみるとすごい良い商品ですね。
牛乳石鹸の会社が出しているんですね。
↓↓(牛乳石鹸のホームページのURLです。)
「清潔」という視点で暮らしを見つめると、
新しい可能性が見えてきました。
それは「湯あがり」の心地よさを
お風呂に入れない人にも届けるということ。
年齢や身体の都合で、入浴がままならない人へ。
自然災害に見舞われて、不快な汚れを落とせない人へ。
屋外のお仕事で、汗を洗い流せない人へ。
キャンプ場へ、高山の上へ、そして宇宙へ。
介護や災害時、他にもいろいろな場面で
価値を提供できるってすごいですね。
最近、リハビリの価値って何だろう。と
良く考えます。
利用者様や社会や地域に貢献できているのか、
リハビリは社会のインフラの一つのため、
本当に何ができているのか、
何ができるのか、悩みます。
まあ、難しく考えても仕方がないので、
明るく元気に頑張ります。
今回のようなグッズの紹介を、
今後もブログであげたいと思います。
ブログに上げると、訪問先で紹介するときに、
むちゃくちゃ便利なんです。笑
ブログの私的利用かもしれませんが、、、
いいグッズがないかしっかりアンテナを張っていこうと思います。