2013/8/31
旬だより ~葉月
施設長の大鳥です。
コロナ感染拡大の中、当施設においても7月にコロナ感染クラスターとなりましたが、
皆様のご協力と職員の頑張りで何とか乗り切ることが出来ましたこと、
本当にありがとうございました。
今後も引き続き感染対策を職員一同頑張ってまいります。
さて、コロナ禍の中暗い話ばかりでは楽しくないので、
今回は私が楽しい時間を過ごすためにいくつか初挑戦したことがあり、
その中の一つを発表させて頂きたいと思います!
それは、なんと中年男のスウィートポテト作りです!!
作るきっかけになったのは、知人からお土産で鳴門金時芋を頂いたのですが、
どうしたものかと考えているときに、「スウィートポテトが食べたい!」と単純な発想です。笑
しかし思ったら即行動!
ユーチューブで調理方法を勉強!
必要な調理器具と食材の購入!
サツマイモを適当な大きさに切る!
つまようじがスっとさせるぐらいまで茹でる!
湯がいたサツマイモをボールに移してスリコギが細かく崩す!
ココが大変💦、滑らかにしたかったので崩したサツマイモをさらに網で裏漉しをする!!
↑この時点で男でも腕がパンパン笑
裏漉ししたサツマイモに味付け!
良い感じの硬さ(適当です笑)になったら適度な大きさに分けて卵黄を塗っていく!
後はオーブンに入れて焼いたら完成!!!
調理時間はなんと3時間笑、日々料理される方への尊敬と感謝がより増しました!
家族に食べてもらいましたが、一同美味しいと喜んでくれていました!(^^)!
こんな時代だからこそ、我慢だけではなく新しい趣味や経験に挑戦できる機会と思えば
少しでも気分は晴れるのではないでしょうか( ^^)
コロナ対策が終了しましたら以前のように、
ご利用者様ともお菓子作り等を行っていきたいと思います!!
そしてまた機会がありましたら、私の初挑戦シリーズを発表させてもらえたらと思います。笑