2025/3/26
梅開花 ~待ち遠しい春の訪れ~
冬場に心筋梗塞や脳卒中が増えてきます。寒くなると血管を収縮させて体温が低くなりすぎないよう調整しています。血管が収縮した状態が続くと
血液の流れが悪くなり、動脈硬化が進んで血管が硬くなったり、狭くなったりして血管を血液が流れるときに詰まりやすくなり、心筋梗塞や脳卒中になるのです。
脳梗塞や脳卒中の症状は?
・顔の片側が下がる。ゆがみがある。(顔の麻痺)
・片腕に力が入らない。(腕の麻痺)
両腕をあげたままキープ出来ない。
・言葉が出てこない。ろれつが回らない
短い文がいつも道り話せない
上記の症状があれば、脳卒中の疑いあります。迷わず救急車を呼びましょう。(119番通報)
予防は?
・冬場は脱衣所と浴室を暖かくしておきましょう
・入浴前後にコップ1杯の水分を補給しましょう
・高齢者や心臓病がある方が入浴中は、声掛けていきましょう
・入浴前にアルコールを飲まない様にしましょう。また普段から大量のアルコールを飲まないようにしましょう
・熱すぎるお風呂は避けましょう
・血圧が高くない人も定期的に血圧をチェックし、高いようなら受診しましょう
・暖かい所から急に寒い所に出る時は、防寒着や手袋やマフラー等寒さを調しましょう
・禁煙しましょう
・食事は減塩に努めましょう(和食、魚、野菜、大豆製品は血圧を下げる作用があります)
・適度な運動をしましょう
・ストレスをためない様に、発散できる趣味等作りましょう
まだまだ厳しい寒さが続きますが、春は近いです。寒さを乗り切りましょう。