2016/12/9
クリスマス続報
職員の施設内研修をしました。
今日のテーマは『感染症の予防及び
まん延の防止』です。
感染症予防の基本はズバリ手洗い!
ということで、今日は手洗いの実習をしました。
手洗いチェッカーというキットを使って、職員全員
普段の手洗いでどれだけきれいになっているか
をチェックします。
手洗いチェッカーを通して青く光る部分があれば
「洗い残しあり」ということで洗い直しです。
よく洗ったつもりでも指の付け根や、爪の周りは
汚れが残りやすくなります。
↓ ↓ ↓
(専用クリームを塗ってから手を洗います。汚れが落ちて
いないとこんな風に青く光ります。※この写真は全く手を
洗わずに通しているので全体が青く光っています。
)
また手洗い以外にも、手の消毒の仕方、マスクの
正しい着用法、予防衣の着脱、おう吐物の処理方法
なども学びました。
どれも基本中の基本ですが大切なことです。
ご利用者様の健康と安全のためにも、普段から
感染予防に努めて参りたいと思っています。