急に本格的な寒さ

となり、先日は雪

がちらほらしているのを見て
さらに寒さ

を感じました。寒さに弱い私にとって本当に冬は天敵です

最近は、また昔あった湯たんぽ

などが

エコブーム

にのって流行って
いるそうです。

先日私も友人から湯たんぽをもらいました。

今の湯たんぽ

は、なかなかおしゃれで、昔みたいに銀色の容器に
上から布を巻いたり、袋を作ったのではなく、カラフルなプラスチックの容器に
袋も可愛く

、果物


や水玉

などになっていたりします。
えっ!!

湯たんぽと思っていた私も可愛いあまり時々使用しております

さて、話は変わりますが冬はなかなか外で行事やレクなどは、寒く


て
出来ない状況になります。


そんな冬でも体を出来るだけ動かして
いただきたいと思い、
歌体操のボランティアの方に来ていただきました。

普段は、朝

ラジオ体操


をしたりといった感じですが、この歌体操は、
発声

と体操


の組み合わせで、歌うだけではなく体も動かすという同時
の体操なので、結構な運動量

になるようです。
そして、歌うのに合わせて手足を動かすという二つの動作が一緒になるため
頭の運動

にもなります

まず最初は、

歌

を覚えるために歌い何回か歌った

らその歌にあわせて
ボランティアの方の手作りの鈴

や肩幅ほどの棒を持ち一緒に手足

を動かします。
みなさんがんばって背筋を伸ばしたり左右に体をひねったりしながら
大きな声で歌っていらっしゃいました。


これがみなさん結構いい運動になるようです。
今度は、またまた音楽療法のコスモスさんがフェリーチェ吹田に
やってきてくれます。その模様は次回のブログでご紹介いたします。