サンビラこうべのエントランスに綺麗な水仙の花が活けてありました 画像.jpg
水仙という花の名前の由来は、漢名の「水仙」を音読みして
「すいせん」になり、
漢名は「仙人は、天にあるを天仙、地にあるを地仙、水にあるを水仙」
という中国の古典からきたようで、
きれいな花の姿と芳香がまるで「仙人」のようなところから命名
されたそうです。
 
花の姿と香りが仙人のようと言われますが、昔の仙人のイメージって
どんな人だったのでしょうか・・・       

Related

関連記事

  • 2014/4/8

    サンビラにも春がきました

  • 2010/6/21

    京都方面 春の旅行第3弾

  • 2019/8/24

    パ、パンダ・・⁈

New

新着記事

  • 2025/11/9

    衣料販売オカハシさんが来てくれました‼

  • 2025/11/5

    音楽のつどい‼

  • 2025/10/23

    お知らせ

ブログTOP

Contact

施設やサービスについてご不明な点がございましたら
こちらからお問い合わせください。