春の陽気が待ち遠しい今日この頃、体調崩されていませんか

最近新聞、テレビで賑わっているようにインフルエンザの流行が本格化しています

毎年流行していますが、今年はピークが少し遅いように思います

そこで今回はインフルエンザについて紹介します

潜伏期間 1~3日
感染経路 おもに飛沫感染(くしゃみや咳などで唾液や鼻水が小さな水滴となって飛び散る
こと)
症状 突然38~40℃の高熱
発熱 3~7日続き約1週間で軽快
全身状態 悪寒、頭痛、乾いた咳、背中・手足の筋肉痛、関節痛、全身倦怠感、食欲不振
療養期間 1週間程度
ではインフルエンザにかからないためには

①流行前のワクチン接種
②咳やくしゃみのしぶきを浴びないようにマスクを着用
③外出後の手洗い
④加湿器などで適度な湿度を保つ
⑤十分な休養とバランスの摂れた栄養をとる
⑥人ごみや繁華街への外出を控える
もしインフルエンザにかかったら

①早めに医療機関を受診
②安静にして休養を。特に睡眠は十分に。
③水分を十分に補給。お茶でもスープでも。
④マスクを着用し咳やくしゃみで周りの人にうつさない
⑤人ごみや繁華街への外出を控える。無理に学校や職場に行かない
希望の丘では職員、利用者様共にインフルエンザの予防接種は済んでいますが、引き続き体調管
理や状態の把握に努めていきたいと思います

まだまだ寒さが厳しいですが、くれぐれもご自愛下さい

看護師&機能訓練指導員でした