2012.09.12

第一回 『介護予防セミナー』 の様子

入所介護 

   平成24年9月2日(日)に記念すべき   第1回、『介護予防セミナー』を開催しました。    セミナーの様子を紹介したいと思います。   今回は、施設近隣の あかしあ台周辺の住民の皆様や  入所の利用者の方々に向けて 『転倒予防教室』と題して行わせて頂きました!   主な内容としましては  ◆介護サービスについて  ◆環境的要因について  ◆身体的要因について  ◆自宅で出来る簡単体操    以上の4つの項目に分けて実施しました!   まず最初は、 semina-   御覧のように我らが濱名事務長に   「介護サービスについて」      熱く語ってもらいました。  次に リハビリスタッフによる   笑いと感動?!の劇をまじえて、  「環境的要因について」     説明させて頂きました。 セミナー1回目23   写真の様に日常生活の身の回りから  転倒の原因を参加者の皆さんと考え、   いつもは白衣のスタッフが  カツラ等をつけ熱演しました♪   それから、先程と同様にリハビリスタッフが    「身体的要因について」       を説明させて頂きました。  ※ 参加者の方々には事前に 〈5m歩行テスト〉や〈片足立位〉等の体力測定を  行って頂き、自分のデータを平均値と 比較してもらった上で話を聞いて頂きました。   最後に    「自宅で出来る簡単体操」       を実施させて頂きました。 セミナー1回目456  それぞれの体操の意味を説明しながら   〈寝て〉〈座って〉〈立って〉  出来る体操を皆さんと一緒に   実演し紹介させて頂きました。   すべてのプログラムが終了後 「転倒した後の立ち上がり方法は?」等の 色々な質問を頂き、とても有意義な教室に する事ができました。  参加者の方々、本当にありがとうございました。  あかしあのスタッフの方々もお疲れ様でした♪  これを機に、またテーマを変えた教室を 開催したいと思いますので、是非ご参加ください!

Related

関連記事

  • 2021/9/1

    皆様のリフレッシュは何ですか?

  • 2021/8/10

    7月誕生日会

  • 2020/10/1

    10月のリハビリ課だより

New

新着記事

  • 2025/1/25

    初詣に行ってきました

  • 2025/1/3

    謹賀新年

  • 2024/12/23

    じゅわーと あったまれ !!

ブログTOP

Contact

施設やサービスについてご不明な点がございましたら
こちらからお問い合わせください。