2008/9/8
太鼓演奏、再び
2月に入り、節分も終わり、
暦の上では、春(立春)ですが
いかがお過ごしでしょうか?
今回は、先日行われた節分行事を
紹介します。
今年の節分の目玉は、
役者揃いの職員による芝居で
「桃太郎の鬼退治」を
楽しんで頂きました。
~~~~~~
鬼の登場を待つ間には
利用者様に
あるフロアでは、「 厄払い 」として
” 鬼の面 ”を被っていただき、
また、あるフロアでは、
「 福は 内(ここ)だけ 」ということで
” おかめの面 ”を被り、
新聞紙で作った豆のボールを持って待機しました。
鬼が登場すると、鬼の方が驚かれて怯んだところに
新聞紙のボールを投げて頂きました。
いつもは穏やかな利用者様が
立ち上がって鬼に向かってボールを投げられていました。
芝居も流石に役者冥利につき
「 桃太郎が鬼に討たれた仇を
家来の犬が獲るといった 」
熱のこもった演技に
利用者様も笑顔で、喜ばれておられました。
節分委員会の方々、お疲れ様でした。
次回は、弥生・3月
「ひなまつり」です。
今から楽しみです!!