2025.08.25

腰痛予防の勉強会

ふじいでら|リハビリ 

腰痛予防の勉強会ですが、今回はリハビリスタッフ向けの勉強会を

リハビリ課の月1勉強会で開催しました。

 

 

実技を中心とした内容で、グループ内の他施設からもOTやSTの方が

勉強会に参加して頂きました。

 

 

みなさん、熱心に実技を練習しています。

 

 

慢性腰痛のアプローチとして、実技をお伝えさせて頂きましたが、

大切なことは、対象の方に行動変容をもたらすことです。

 

慢性的な痛みから抜け出すためには、セルフケアが大事になってきます。

 

その時、セラピストの助言を聞いて納得して頂くためにも、

対象の方の痛みをその場で少しでも改善できればとのお話です。

 

簡単な実技とはいいいましたが、

筋肉の走行をイメージしたり、ほぐす筋肉の位置を正確に捉える触診技術が必要です。

 

セラピストは技術の研鑽が必要で、トレーニングが必要です。

 

時には、目隠しをして、何を触っているのか当てなければなりません。

 

日々、鍛錬が必要です。

 

上の写真は先日、行われた3階フロアのレクリェーションイベントの一場面です。

セラピストの鍛錬とは関係はありません。

でも、触診の達人の域に達すると、目隠しをしていても、触っただけで、きのこの種類を判別することが

できるようです。嘘か本当かは分かりませんが、、、、

 

 

 

Related

関連記事

  • 2023/7/16

    ポッコリお腹を引き締めよう!!

  • 2014/8/21

    リハビリ主催の勉強会がありました

  • 2024/10/12

    リハビリ体操

New

新着記事

  • 2025/8/25

    腰痛予防の勉強会

  • 2025/8/25

    リハビリ農園 ~たくさんのリコピンをありがとう~

  • 2025/8/19

    7月は暑かった!

ブログTOP

Contact

施設やサービスについてご不明な点がございましたら
こちらからお問い合わせください。