2011.05.13

菖蒲湯!!

フェリーチェ 入所/ショート 行事報告 

日本には、お風呂の文化があり、露天風呂や雪見風呂などで 季節を感じることが出来ます。また、以前ブログでも紹介しましたが ゆず風呂など、風邪を引かないようにといった生活の中に密着し とても重要視されています。 世界のどこにいっても温泉やお風呂の文化は、やはり日本が 一番ではないでしょうか? 五月には、菖蒲湯があり御利用者様にもこの菖蒲湯に入って いただきました。 ゆず湯には、風邪を引かないようにということで 入りますが、菖蒲湯は邪気を払うということで入るそうです。 菖蒲湯は、菖蒲の花を入れるのではなく、菖蒲の葉っぱの根を切り それを葉っぱこと湯船に浮かべます根を着ると香りがほんのりします。 湯船に浮かべると、その香りが湯気と一緒にたちこめます リラックス効果もあり、ゆったりのんびり出来、また季節感も 感じることが出来ます 当施設にご入所していただいております皆様には、先週この 菖蒲湯を楽しんでいただきましたひとりひとりの個浴なので ゆったりのんびりくつろいでいただいております 一般には、入浴剤などもありますが、やはり自然の恵みだけ あってお風呂が大好きな方にとっては最高のお風呂になった ようです

Related

関連記事

  • 2012/10/31

    10月の行事食!!

  • 2014/5/29

    ベビーカステラ作りました(*^^)v

  • 2022/12/4

    「寒さを乗り切る」

New

新着記事

  • 2025/4/24

    春通り越し、初夏の知らせ・・・?

  • 2025/4/19

    最近のはまりごと@リハ室

  • 2025/4/14

    指先から・・・春?

ブログTOP

Contact

施設やサービスについてご不明な点がございましたら
こちらからお問い合わせください。