2011.07.07

認知症サポーター

粟生逢花苑 居宅 

皆さま(*^^)v 暑い中、お元気にされていますでしょうか?? じめじめとした毎日が続きますね($・・)/~~~ 節電対策は必要ですが… 脱水を起こさないように、適度な室温にこころがけてくださいませ♪ さてさて… 話は変わりますが (^^♪ みなさまは、『認知症サポーター』なるものをご存知でしょうか? わたしたち在宅介護支援センターでは、 『認知症サポーター養成講座』を開催しています !(^^)! 前に居ます者が、掘井CMですっ。← 頑張っていますねぇ~ 小野市の阿形町にて、開催してきました。 堀井CMによる『認知症のお話』のあと、 阿形町の皆さま(^^♪ と認知症に効果のある『指体操』を行いました。 参加者は、35名を予定していましたが… 予想をはるかに超える 51名の参加者となりました。   みなさま(^^♪ ありがとうございます。

こちらは、石原CMですッ!! スマイル!!全開を見せられなくて残念です(*^^)v では (^O^)/ 『認知症サポータ』って!?について説明を致します 厚生労働省が平成17年度から 『認知症を知り地域をつくる10ヵ年キャンペーン』を開始しています。(^O^) その一環として 『認知症サポーター100万人キャラバン』による 認知症サポーター養成研修が全国的に展開されています ( ^^) _U~~ この『認知症サポーター養成講座』を受けた人を『認知症サポーター』と言います。 認知症サポーターの方には、 認知症を正しく理解して頂き、認知症の人や家族を温かく見守る応援者になって頂くことを求められていますが自分のできる範囲でイイのです。(*^^)v たとえば  認知症になったひとの気持ちを理解するように努めたり、 友人や家族にあなたの知識を伝えたり、 隣人や商店・交通機関など… できる範囲での手助けでイイのです(^^♪ みなさまの地域でも開催されている 『認知症サポーター』の参加してみませんか? 当支援センターでは、 7月15日(黍田町)、7月16日(敷地町)、8月6日(中島町)にて順次に開催を予定しています!(^^)! 皆さま、ご近所の方とお誘い合わせのうえ、ご参加くださいませ~♪                                            ♪西川♪

Related

関連記事

  • 2015/12/3

    お餅を頂きました。

  • 2015/5/7

    春のガーデニング♪

  • 2013/7/10

    あじさいドライブ

New

新着記事

  • 2024/4/12

    特養もお花見🌸

  • 2024/4/9

    デイサービスお花見の続き😊

  • 2024/4/5

    デイサービスお花見

ブログTOP

Contact

施設やサービスについてご不明な点がございましたら
こちらからお問い合わせください。