2008.02.07

高齢者の権利擁護

粟生逢花苑 事務・栄養・その他のスタッフから 

 先日、『小野市高齢者権利擁護委員会』の第1回会議に参加させて頂きました。  高齢者虐待、児童虐待、いじめ、家庭内暴力(DV)等、更にクローズアップ されている昨今ですが、その中でも高齢者虐待、その他の権利侵害に対して、 その防止策や支援策等を検討することを目的とした委員会です。  具体的には、行政関係者や大学の先生、民生児童委員協議会、医師会、弁護士会、 警察署、消防署、高齢者福祉サービスの提供者等々、各方面からの代表者が集まって、 『権利擁護に関するガイドラインの作成』や『虐待事例における立ち入り調査の検討』、 『ネットワーク構築に係る支援』等を行っていきます。  高齢者福祉施設は、高齢者、中でも要介護高齢者のお世話をさせて頂く所です。 一般的に、『虐待を発見しやすい』とも『虐待を起こしてしまう恐れがある』とも 言われますが、正直とてもデリケートで難しい問題だと思います。  昨年は、小野市地域包括支援センターの職員様に来苑頂いて、逢花苑の職員を 対象に『高齢者虐待についての勉強会』を開いて頂きましたが、今後も職員皆で 勉強していかなければ…と感じております。                                          久保

Related

関連記事

  • 2013/2/4

    季節の献立 (節分メニュー)

  • 2014/4/16

    春らしいお食事をご用意しました!

  • 2015/12/9

    H27.12 誕生日メニュー

New

新着記事

  • 2025/4/6

    夜間想定避難訓練

  • 2025/4/6

    桜🌸咲く前に…

  • 2025/4/6

    桜🌸さいたね

ブログTOP

Contact

施設やサービスについてご不明な点がございましたら
こちらからお問い合わせください。