2010/10/1
4階でくら寿司を注文しました
皆さんこんにちは、
10月は“だんじり祭り”が
なんといっても賑やかですね。
先日、リハビリの先生方が中心となって、
入所の2階の利用者様と
“だんじり”をテーマにした
集団レクリエーションを行いました。
その様子を紹介いたします。
【ルール】 2チームに分かれ、
利用者様が“お神輿”を1人ずつ
引っ張りながら、中心にあるイスを
一周回って、次の利用者様に託すという。
リレー形式で行います。
移動方法は、リハビリを目的としている為、
手引き歩行や、杖歩行、車イスでの自走、
歩行器など様々です。
※紹介写真では、歩行器の方が
多くなってしまいました。 すみません。
↓ 下の画像“お神輿”です。
そして、いよいよ競技のはじまりです!!
スタート!!
車イスから歩行器へ移られます。
リハビリの先生がサポートに回って、
安全を確保します。
バトンとなる“お神輿”を手渡して、
どんどん選手が交代していきます。
やっぱり、イスを回るのは一苦労です。
ゴールはもう目の前!!
勝敗の行方は…
レクリエーションの後。
疲れているとは思いますが、
いい笑顔をみせて下さいました。
皆様、お疲れ様でした。
というわけで今回は、リハビリ集団レクリエーション。
“だんじり”版を紹介させて頂きました。
次回は、『新春祝賀会』の様子を
ご紹介しますので、楽しみにして下さい。
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。