2012/5/31
シャボン玉!!
書面を見ただけでは、実際に起きた時に
何もできないということで、実際に
シュミレーションを一人一人しました。
人では、力を入れて心肺蘇生法ができないため
トレーニング用があります。
一見、こんなもので練習になるのかと思うような
物ですが、これが実際に使うと結構、力と体力が
必要になります。ちゃんと胸を押せていたら、
音がなり少しでも力が抜けていたり、間違ったところ
を押していると音はなりません。その後、AEDの
パットの貼り方などを教えていただきました。
これが実際のAEDです。公共施設などでも
見かけたことがあると思います。
音声で指示をしてくれ、まったくわからない方でも
使えるようになっています。
避難訓練と同じように、いざというときに備えて
今回職員に研修を行いました。