2022/1/7
2022年!新年あけましておめでとうございます🐅
こんにちは!
栄養課です🥰✨
ここ数日で一段と寒くなってきましたね🥶
毎朝布団から出るのが嫌になってしまい、日に日に起きる時間が遅くなっています(笑)
体調にはくれぐれも気を付けてお過ごしくださいね🎵
さて、本日の【長寿ご飯の日献立】です!
----------お品書き----------
・もち黒米ご飯
・鱈の塩糀焼き
・白菜と平天の煮物
・大根の香り和え
・味噌汁(あさり)
本日のご飯は、たくさんある雑穀の中でももち黒米を使ったご飯でした!
もち黒米というのは玄米のぬかの部分に紫黒色系色素(アントシアニン)を含んだ米で、
白米に混ぜて炊くと全体が鮮やかな紫色になります。
炊きたては甘い香りがして、噛めば噛むほど甘みがでてきます。
アントシアニンはポリフェノールの一種で、強い抗酸化作用があります。
・眼精疲労予防
・加齢に伴う老眼や白内障の予防
・視力回復
・生活習慣病予防
・アンチエイジング
など、いいことづくめの栄養素です🎉🎊
「ブルーベリーは目に良い」とよく聞きますよね。これもアントシアニンの効果です!
また、もち黒米は白米に比べ糖質が少ない為、ダイエットされている方にはおすすめですよ💡