2021/3/1
3月 行事 in 雛祭り
皆様こんにちは!
栄養課です😊
本日は昨日の節分献立をご紹介致します👩🍳
🍣🍣🍣お品書き🍣🍣🍣
・巻き寿司
・イワシ生姜煮
・菜の花の和え物
・マービー甘納豆
・赤だし(豆腐)
厨房の方が朝からたくさんの巻き寿司を作ってくれていました👩🍳
厨房の様子👇
節分とは…💡
季節の変わり目は邪気が入りやすい、この時期(2月上旬)はまだ寒く体調を崩しやすいことから
邪気を払い、無病息災を願う行事といわれています👹
恵方巻は、その年の干支によって定められた最も良いとされる方角「恵方」にいる
「歳徳神」に向かって巻き寿司を食べることから、こう呼ばれるようになりました✨
目を閉じて願い事を思い浮かべ、無言で食べるのが恵方巻の正しい食べ方で
切らずに一本丸ごと食べるのは「縁を切らない」という意味が込められているからです😊
イワシを食べるのは鬼を煙とニオイで追い払うためにあると信じられています🐟
菜乃花でも利用者さんに大好評でした🥰
おやつは鬼のお饅頭です👹
今年も健康に過ごせますように✨