2009.02.15

2月イベント食!!

フェリーチェ 栄養部より 

 寒くなったり、雨が降ったり暖かかったりとなんかしっくりこない天気が 続いてます。2月といえばブログでもご紹介している節分が季節行事と いうことで、今月の行事食は巻きずしになりました。 節分で巻きずしを食べるのはなんか意味があるのかな と思った方も多いはず!!実は・・・・深い意味があると思って いましたが、簡単なことで今で言うバレンタインになぜチョコレートを 送るようになったのか?と同じ答えなんです そう、企業の「売り上げ戦略だったそうです。巻きずしなので 海苔屋さんの売り上げ戦略で、節分に巻きずしを食べるという 習慣ができたそうです ちなみにバレンタインにチョコレートを送るのは、お菓子メーカの モロゾフが始まりとも言われています。 さて、話をもとに戻しますが今回の行事食には、ちょっと豪華な ウナギの入った巻きずしと鰯の煮付け・ほうれん草の和え物 この和え物の上にイクラがトッピングされております そして、赤だし・ミカンでした。お昼にしては結構なボリュームでしたが、 意外と和え物や鰯の煮付けがあっさりとしているため、皆さん ペロッと召し上がれていらっしゃいました。 やはり皆さんが美味しそうに食べて、完食のお皿を見ると 嬉しくなります。今後もいろいろ楽しんでいただけるお食事を 提供していきたいと思っております。

Related

関連記事

  • 2020/3/19

    お雛様料理

  • 2021/9/23

    9月の季節の献立

  • 2015/2/18

    インフルエンザ(>_

New

新着記事

  • 2023/9/29

    新制服

  • 2023/9/26

    「実習生との作品」  

  • 2023/9/23

    携帯電話

ブログTOP