2010/1/14
デイより
先日、FC委員会主催の女子会(茶話会)を開催しました。

FCとは、『ファンライフコーディネーター』という意味です。
楽しみに溢れた人生を送るお手伝いをする
スペシャリストが集まった委員会です。
メルヴェイユ吹田には5名のFC委員がいます。
「あきらめない心、叶える力、チャレンジの精神」
を座右の銘に、次々と新しいイベントを考えています。
「どうすればご入居者様に楽しい生活を送って頂けるか?」
「どうすればワクワク、ドキドキとした生活を送って頂けるか?」
「どうすれば2階~6階の5つのフロアの垣根を越えた
ご入居者様同士の触れ合いの場を作ることが出来るか?」
など、知恵を絞り様々なアイデアを提案して実行するチーム、
それがFC委員会です。
ご入居者様との日々のコミュニケーションの中で、
「友達が欲しい」
「もっともっと会話がしたい」
「散歩がしたい」
と希望されるご入居者様は実に多いのです。
私たちの生活の中でも、スポーツや買い物、
雑談でストレスを発散!
学生時代の友人やママ友との交流などの
女性ばかりの集まりでストレス解消することも多いですよね。
施設で生活しているからと言って、
ストレス発散出来ない、我慢するなんてことは
してもらいたくありません。
ということで、ささやかな飲み物と
和菓子や洋菓子などのお菓子を用意して
女子会を開き、ご入居者様同士が自由に語り合い
フロアという垣根を越えたご入居者様同士の
交流を行っていただきました。


同じ趣味、特技、出身地、施設でやりたいことなど
皆さん飽きることなく、笑いと握手を交え
話に花を咲かせていました。
もちろん職員もお言葉に甘えて一緒に
お茶やお菓子をいただきました。
職員との交流も大切な事ですので。
(あっ、言い訳です)


初めて接するご入居者様とも
「話が出来て楽しかった
」
「友達が出来た
」
「昔話が出来て嬉しかった
」
「好きなだけ甘いものを堪能できた
」
「またやってね
」
と、時間を忘れ皆さん楽しまれていました。
こういった機会を通し、フロア間を自由に行き来できること、
ご入居者様に楽しい居場所を提供することが
私たちFC委員会の今年最大の目標です!