今日も何やら楽しいことが起こっていますよ٩( ”ω” )و✨✨✨

おともだちが何をやっていると思いますか❓ヘビ🐍の制作❓来年の干支が巳年🐍だから❓
いえいえ、そうではありません(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾💦 
楽しくオノマトペを学びながら、動物の鳴き声や音、人や物が動く様子などを言葉で表す練習をしました。『学んだら即実験・体験!』が🌹RRIS🌹&🌹RRCD🌹メソッド。さっそくヘビ🐍のパペットを作製。ヘビが物を見る様子を、「ちらちら」「じろじろ」「きょろきょろ」と表現しました(*”▽”)b!

💡オノマトペ
 フランス語 onomatopée : 擬声語・擬態語・擬音語。日本語が一番オノマトペが多い言語です👆

今日の『すてむぼっくすジュニア』は【いろいろな植物】。台紙に花・茎・葉を貼り付け、植物の構造や種類について学びを深めます。ひまわり、パンジー、コスモス、バラなど、いろいろな花の写真を見て、同じ花のイラストを示すタスクをこなしました~ヾ(≧▽≦)ノ👏👏👏

『絵本でお話しよう』では、【おトイレさん】【おめんです】【ぱんだがころんだ】【たまごがね】を読んで、たくさんたくさん言葉をつむぎました。中でも【おトイレさん】は、🌹RRCD🌹のおともだち全員が爆笑する、大ヒット絵本です(´∀`*)ウフフ♪

今日はおともだちがいなくて一人で療育の日でしたが、一人でもスタッフとたくさんたくさん遊んで、たくさんたくさん学んで、たくさんたくさんお話して。あっと言う間の1日でした。今日も本当によくがんばりました(*´ω`)💮💮💮

💡Today’s Menu
①ラジオ体操
②三分間走
③輪投げ
④絵本でお話しよう
⑤お口の体操
⑥たのしいオノマトペ
⑦すてむぼっくす

🌹児童発達支援事業所 Rainbow Rose🌹