2024年最後の療育は、🌹RRIS🌹のおともだちと年越しうどんで過ごします(=゚ω゚)ノ✨✨✨

📚うどんのうーやん
今日はおうどんがテーマ。手打ちうどんを作る前に、『うどんのうーやん』を読みました。

🥣手打ちうどん
材料: 薄力粉・強力粉・ぬるま湯・塩・打ち粉
    お出汁・うすあげ・かまぼこ
※保護者様と先生たちは伊達巻・刻みねぎ追加

みんなで一緒に材料の確認。キッチン計りを見ながら粉の軽量。袋に粉を入れて軽くもみもみ。
その後ぬるま湯を加えてひたすらこねこね、こねこね( ̄ー ̄)b。
粉を寝かしている間、レッスンに戻りましょう~٩( ”ω” )و✨✨✨

①【Co-mii】サーキット遊びー鉄棒・マット・プールスティック平均台
両足を揃えてプールスティックを連続飛び、鉄棒ぶら下がり、プールスティック平均台は足の親指に力を入れ、足裏でしっかり踏みしめながら慎重に進むことができていました。

②【Co-mii】絵本でお話しよう 『十二支どこいくの』『おせち』『あけましてのごあいさつ』
お正月の絵本をみました。『おせち』ではたくさんの縁起物のお料理をまなびました。「どれが一番おいしそう?」と聞くと、何と「こぶまき」。渋すぎます…(ΦωΦ)💧

③【Co-mii】ジュース屋さん
食紅で色を付けた色水をペットボトルに入れてジュース屋さんごっこをしました。二人ともおいしそうなソーダ水を作りましたよ。「メロンソーダをプラカップに、半分入れて下さい」の指示を聞き、正確にカップに半量のソーダを注ぐことができました。次に、カップに少し、カップ満量のテープの表示どおりの量を注ぐこともできました。水分補給の時に、自分で水筒のコップにお茶をこぼさずに入れています。日ごろの積み重ねの成果がバッチリ出ていましたね(*”▽”)👏👏👏!

④自由遊び 『スノーマンをつくろう』
先日米糊をたっぷり塗って和紙を貼り付けたスノーマン⛄。しっかりと乾いたので仕上げの作業を進めます。目・鼻・口をつけてマフラーを巻いたら、かわいいスノーマン⛄のできあがり(*´ω`*)✨✨✨。

⑤すてむぼっくすジュニア 『つよい』『よわい』の力の概念
ブロックをつける数によって力加減が変わることを体感し、今の動作はつよい?よわい?と確認しながらブロックを組み立てる課題に取り組みました。

⑥合同遊び 『園庭あそび』『年越しうどんをつくろう』
園庭ではお友達とかけっこをしたり、ボール遊びを楽しみました。レッスン後に、朝みんなでこねこねしたうどんをゆで、温めたお出汁をかけてトッピング。

自分でつくったおうどんをママたちにご馳走します。おいしいおうどんも、みんなで一緒に食べるからもっともっとおいしくなるんだね。おうどんを食べながらみんなでにっこり笑顔。とても素敵でした(*´ω`*)💕💕💕
皆さまの2024年はいかがでしたか❓来る2025年が皆様にとって素晴らしい年になりますように👏!

🌹児童発達支援事業所 Rainbow Rose🌹