本日 Colorful Cafe ☕がオープンしました~っっっヾ(≧▽≦)ノ🎉🎉🎉 
今週は全クラスで Colorful Cafe ☕&まるっと1日節分👹プロジェクト療育を行います( `ー´)ノ!

Colorful Cafe オープン初日。今日はおともだちのお母さまと妹さんがカフェに参加。年中行事について学び、伝統食を親子で作って、楽しくおいしくいただきます٩( ”ω” )و✨✨✨
本日のメニューは、節分👹にちなんで「恵方巻」。
💡恵方巻
恵方巻きは、節分のその年の縁起が良い方角(恵方)を向いて食べる太巻き寿司です。七福神にあやかって、7種類の具材を使って作ります。商売繁盛や幸せを願う縁起物として、戦国時代(諸説あり)ごろから食べられているとか。
🥣7種類の具材とは?
かんぴょう:    細くて長いので「長寿祈願」「縁結び」
しいたけ(煮物): かさの形が陣笠に似ているので「身を守る」
卵焼き/伊達巻:  卵焼きは金色で「金運上昇」、伊達巻は巻物に似ているので「知識向上」
うなぎ:      うなぎのぼりに通じて「上昇・出世」
桜でんぶ:     鯛などの白身魚のほぐし身に桜色に色付け、春を象徴する桜色で「めでたい」
きゅうり:     きゅうりの名から「九の利を得る」
海老:       腰が曲がるまで「長生き

Colorful Cafe 恵方巻
材料: ごはん、きゅうり、カニカマ、卵焼き、のり、出汁醤油

先生たちと一緒に、簀巻きにのりをひろげ、ごはんを薄くのばしてしきつめ、自分が好きな具をのせてしっかりと巻いていきます。「おいしくなぁれ、おいしくなぁれ♫」好みで出汁醤油をつけて召し上がれ(*”▽”)🌟🌟🌟 
今年の恵方は「西南西」ですよ。みんなで西南西の方向を向いて、願い事をしながら食べましょう♪
(ちなみにおともだちはきゅうり🥒抜きでした( ̄▽ ̄;)💧)

さてさて、今日はどんな療育プログラムだったのでしょうか(゚∀゚)❓

①サーキット遊び
トンネル→鉄棒→平均台
豚の丸焼きは完璧です。トンネルも一挙に潜り抜けました~(´▽`)👏👏👏

②絵本でお話しよう
『わにわにのごちそう』『宝石の秘密図鑑』
『わにわにのごちそう』を見るやいなや「わにー!」。わにが大好きなんですって(´▽`)💕💕💕


③画用紙で恵方巻を作ろう
トイレットペーパーの芯とストローで作った具材で恵方巻を再現。完成度、高いでしょ❓恵方巻が完成すると「パクッ」と言って食べていました(*”▽”)✨✨✨

④自由遊び
ちぎり絵の技法を応用して鬼のお面を作りました。ちぎり絵、本当に上達しましたね。じーん…(*´ω`*)

恵方巻のピンクは妹さんの分です。優しいお兄ちゃんですね(*´ω`*)💕💕💕

⑤すてむぼっくすジュニア
『操作する①』制作物を操作することが学習。
ブランコのイスを持ち上げる。ブロックから手を離す。イスを押して揺らす。自分で作ったブランコを操作し、動いた瞬間笑顔になりました(”ω”)ノ💮💮💮

⑥合同遊び
🌹RRIS🌹のおともだちと園庭でシャボン玉やプールスティックジャンプをして遊びました(´▽`)b!

📚まるっと1日👹節分プロジェクト療育特別プログラム
絵本: 『のりまき』『おにのパンツのそのあとは』『まめまき できるかな』
PPT:  『節分』
節分の由来や鬼、豆まき、恵方巻についてスライドを用いて説明しました。

節分についてたくさん学びました。
節分当日は豆をまいて鬼を追い払い、家族のみんなを守りましょう( `ー´)ノ!

紹介ページはこちらをクリック
🌹児童発達支援事業所 Rainbow Rose🌹