仲良し二人組、息もピッタリ、今日も楽しく過ごしました~ヾ(≧▽≦)ノ✨✨✨


①サーキット遊び
プールスティックくぐり→鉄棒→平均台→ミニトランポリン→風船タッチ
運動用具の使い方に慣れ、身体の使い方が随分こなれてきました。最後の風船タッチは思い切ってジャンプ、しっかりと風船にタッチすることができました。また、最近はすすんでお片付けのお手伝いをしてくれます。心の成長ぶりにも感動(ノД`)・゜・。💧

②絵本でお話しよう ー紙芝居『つるの恩返し』
今日は初めて紙芝居を鑑賞しました~(´▽`)👏👏👏。お題は『つるの恩返し』。本物のつるを見たことがない二人。最後につるが飛び立っていく姿を見て、神妙な表情を浮かべます。きっと心が動いたんでしょうね。お話が終わると、自然と自分から拍手をすることができました(*´ω`)💕💕💕

③カーカーゲーム
4文字の音韻意識の向上と必要な情報を聞き取る課題
『リュック』『なっとう』『クリップ』『ロケット』『にわとり』『のこぎり』『えんぴつ』
『のこぎり』はなじみがなく、ちょっぴり難しかったようですが、残りの言葉はバッチリ( ̄▽ ̄)V!

④自由遊び
『傘袋ロケット』
傘袋に空気を入れ、錘代わりにテープやドットシールを先端に貼り付けます。真っすぐ飛ぶ様子が面白く、部屋の隅から隅まで飛ばしては追いかけ、飛ばしては追いかけの繰り返し。汗ばむほど動き回り、最後にはロケットが破れたおともだちも(゚∀゚)💧。

⑤すてむぼっくすジュニア
『うく』『しずむ』の概念
水を入れたボックスを準備。はじめに魚のカードは水に浮く、おはじきは沈むという実験をします。それから自分で組み立てたブロックの釣り竿で魚釣りを楽しみました。竿のリールを回す時にコツがいるのですが、説明をきちんと聞いたおかげで、正しく竿を操ることができました(`・ω・´)b!

⑥自由遊び
園庭で傘袋ロケットを飛ばして遊びました。今日は風がとても強く、ロケットは軽く投げるだけでどんどん遠くまで飛んでいきます。二人とも、全力でロケットを追いかけて遊びましたヾ(≧▽≦)ノ🚀

紙芝居を楽しむ二人を横目に、心の成長を感じました。絵本をたくさんたくさん読んで、登場人物(どうぶつ、キャラクター含む)たちの心の動きや交わす言葉に触れ、心も表情も豊かになっています。今後の二人の成長がますます楽しみです(´▽`*)💕💕💕

紹介ページはこちらをクリック
🌹児童発達支援事業所 Rainbow Rose🌹