あれからどれくらいの日が経ったでしょうか…Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)?
はい、かれこれ2ヶ月ですね( ̄▽ ̄;)💦。大変長らくお待たせいたしましたm(__)m。
ですが、心配ご無用(`・ω・´)ゞ!(どこかの絵本📚のくだりのような…)
こどもたちは毎週元気に児発に通ってくれていますよ~(*’▽’)✨✨✨

今日もメニューは盛りだくさん。これはオセロの一場面。オセロは3歳児さんから遊べるボードゲーム。19世紀後半にイギリスで考案されたリバーシが、1973年に日本でオセロとして発売、以来爆発的な人気を呼んでいます。スタッフからルールの説明を受け、いざ勝負(=゚ω゚)ノ!

お次はSSTの一部。ジェスチャーゲームを通して相手が今何をしているか、どんな気持ちでいるか、などを理解します。家族やおともだち、先生や周囲のいろいろな人たちとよい関わりができることを目指しています(*‘ω‘ *)🌟🌟🌟

こちらはこどもたちもスタッフもはまる「すてむぼっくすジュニア」。株式会社ヴィリングさんが開発された、児童発達支援・放課後等デイサービス向けのSTEAM教育&プログラミングを利用した療育教材です。(Rainbow Rose International School も同社のSTEMONを導入しています。)毎回の課題はきちんと決まっており、いつもとことん作り込んで楽しんでいますよ~ヾ(≧▽≦)ノ✨✨✨

ハサミを使うレッスン。深く椅子に腰かけ、背筋を伸ばします。まずは正しい姿勢から(”ω”)ノ。両方の足の裏もペタンと床につけますよ。利き手の反対側の手でしっかりと紙をささえてゆっくりとハサミを動かします。ハサミの練習の後、マインクラフトのサイコロを作りました(*´▽`*)✨✨✨

Rainbow Rose International School はインクルーシブ保育を目指しています。児発のおともだちとスクールのおともだちが定期的に交流、活動を共にしています。今日はみんなで水遊び。活動が終わってそれぞれのお部屋に戻るとき、スクールのおともだちが「また遊ぼうね~」と言ってくれました。
スタッフ一同感動~(ノД`)・゜・。💦
あっという間の3時間15分。いろいろと準備はしたけれど、今日の支援内容は十分だったかな。こどもたちに、いくつの小さな「できた!」を体験させてあげることができたかな。保護者様とはしっかりお話できたかな。この小さな反省の数々が次回の支援に繋がります。
来週もたくさん遊んで「できた!」をいっぱい増やそうね。待ってるよ~ヾ(≧▽≦)ノ✨✨✨