昨日の作戦会議の成果はいかに(`・ω・´)ゞ⁈
児発スタッフ、張り切っていきましょう~ヾ(≧▽≦)ノ✨✨✨

課題① 目と手の協調、手指の分離運動、スプーンやお箸の操作性などの向上
自由に鍵盤を弾き、お歌を歌いながら(どんな色が好き?♪)歌に出てくる色と同じいろの鍵盤を弾きます。両手の指をしっかり広げているか?全ての指がスムーズに動いているか?一番大切なのは、こどもが楽しみながら取り組んでいることです( ̄ー ̄)👆

課題② 素早い目の動き
「赤を見ます」「青を見ます」の指示で、連続して指標を追うことができるか?

自由遊びの一部です。はらぺこあおむしの絵本を読みながら歌を歌います。このおともだちははらぺこあおむしが大好きで、何度も何度もページをめくっては歌っていました。言葉の表出が多かったのも評価できる点です。心が動けば身体も動く。心をつむいで言葉をつむぐ。Rainbow Rose (児発もインターナショナルスクールも)がとても大切にしていることです(*´ω`*)💕💕💕

これまた、こどもたちもスタッフも大好きな「すてむぼっくすジュニア」ヾ(≧▽≦)ノ✨✨✨
今日のお題は「長い」「短い」。単なるブロック遊びではありませんよ。ブロックを使って、本当にたくさんのことを学ぶことができるんです(*”▽”)✨✨✨ そりゃあ、こどもたちが夢中になりますわな(*´ω`*)。

再びルール遊び。インターナショナルスクールのおともだちと合同で金魚すくい🐟。
ポイで金魚🐟をすくいます。バケツがいっぱいになったらリリースします。仲良く遊びます。
ベビーステップで少しずつルールを入れていきます。これもれっきとしたSSTですね٩( ”ω” )و。

お次は『次回の作戦会議』。CO-UP のメソッドを取り入れて、その子がチャレンジしたいことを探ります。やりたいことが決まったら目標設定。「いないいないばあっ!」で感情表現遊びをしたり、ライン遊び(ジャンプ遊び)をしたり。次回の課題も見えてきた( `ー´)ノ!スタッフ、燃えてます🔥!

3時間15分。課題も自由遊びもルール遊びも作戦会議もばっちり決まりました~ヾ(≧▽≦)ノ✨✨✨
次回も更にパワーアップしたレッスンをお届けします。乞うご期待(`・ω・´)ゞ!

🌹児童発達支援事業所 Rainbow Rose🌹