
おやおや、何やら真面目な雰囲気の児発チーム( ̄ー ̄)b。今日は何の話でしょうか❓
A)かれこれ3ヶ月過ぎましたね。個別支援計画の進捗度はいかがでしょう(*”▽”)❓
(たまには真面目なスタッフ)
B)そうですね…。この課題が…(;´・ω・)💦
(たまに話が嚙み合わないスタッフ。何やら別の課題の話をし始めましたよ)
A)いやいや…。その件ではなくて…(; ・`д・´)💦
(いつものコントモードが続きます…)

開講時から通ってくれているおともだち。事業所にもスタッフにも慣れ、できることが増えてきました。笑顔もいっぱい見られます。それぞれのおともだちの現時点での課題の進捗度を振り返ります。
B)優先順位の高い課題からクリアしようと思うんですが…(+_+)💦
A)そうですね。「優先順位が高い=難易度が高い」場合も多々ありますよ٩( ”ω” )و。
優先順位も気になりますが、ベビーステップでできるところから始めてもいいのでは?
難易度が高い課題は小出しでいきましょう。
自信がついて相乗効果も期待できますよ(=゚ω゚)ノ♪
B)わかりました( ..)φメモメモ。
A)優先順位が低い課題も早々に着手、残り3ヶ月でクリアできるようにしましょう。
あくまでもなだらかな階段をつけてあげることを忘れずに(*”▽”)🌟🌟🌟
B)はい、そうします(´▽`*)✨✨✨


この3ヶ月はまずまず順調。おともだちもスタッフも、本当によく頑張っています。現時点では個別支援計画書の変更はなさそうです。残り3ヶ月で、おともだちがどのような成長を見せてくれるのか。全ては私たちの手にかかっています。おともだちの「できた!」と笑顔を増やすため、おともだちと保護者様、スタッフの三人四脚で走り続けましょう~(`・ω・´)ゞ!